ども、しゅうです。
今日は、おすすめのビジネス書の1冊、
【神モチベーション「やる気」しだいで人生は思い通り】
要約、というか、
読んで学んだことを共有していきます。
サクッと要点だけが知りたい!ってひとは、
↓から直接飛んでください。
ザクッとどういうことが学べるかというと、
「モチベーション」「やる気」
の維持の仕方。
未来や過去の自分をイメージして、
それと現実の今の自分自身との
「ギャップ=差異」に違和感を感じて気持ち悪い、、、
って思うと、気持ち悪いので自然と行動できる!!
みたいなことがいろいろ書かれています。
このブログ記事では、
その中でも特にボクに刺さったこと、、、
後で見返したときに忘れないように
メモしておきたいことを箇条書きで並べています。
読む人によっては、もっとたくさんの学びを得られると思います。
だいたいどんな感じなのか??
って参考程度にみていただけるとありがたいです。
学んだこと・脳内メモ
ギャップモチベーション
現在と過去、未来記憶
未来記憶では感情をリアルにイメージし
「声」に出して定着させる
未来記憶のイメージ画像をスマホの待ち受けにする
ウェブで検索「 Test Your Awareness : Whodunnit? 」
=いかに人間の認識が適当か分かる動画
(↑リンク埋め込みました。海外のユーチューブの動画に飛びます)
脳が認識しているのは、現実の1000分の1。
残りの999に、いくらでもチャンス正解など隠れている。
毎日がツイてないことばかりの人と、
毎日ラッキーばかり!の人は、
1000のうち見ている現実が違うだけ?かも?
曖昧なもの、曖昧な目標を前にすると脳がフリーズする
努力を喜ぶ
結果だけで喜んでいると、
簡単に結果が出るものにしか取り組めなくなる
結果ではなく成長にフォーカスする
自分へのダメ出しはやる気を削るだけ、1ミリでも成長できたところに注目する
物質的なものを目標にするとやる気がガクンと下がる。
まずは体調が安全でないと、どんなやる気も出ない
物理的なストレスには慣れるが、心理的なストレスはどんどん増幅する
適度なストレス=緊張感は集中力、パフォーマンスを向上させる。
あえて自分で自分にちょっとだけストレスを与えてやる
現実と記憶のギャップ=予測差分
人間関係を整えたり、
良い関係性について考えるとやる気が強まる。
とにかく、何よりもまず、体調を整える。
睡眠、節酒、運動。
「即」できた!のフィードバックをするクセをつける。
自分だけでなく、自分と同じ仕事や
似たことをしている人に対しての誉め言葉や感謝を集める。
妄想日記。未来記憶を創るクセをつける。
妄想、イメージング。
目の前のことを必死に頑張るのではなく、
未来の自分を見る。
最も大切なものは
「自分自身」
毎日はちょっとしたことで大きく変わる
まとめ
著者の「星 渉」さんの、
「神〇〇」シリーズはだいたい読んでますが、
知識が整理されていて表現も柔らかく読みやすいものばかりです。
こういう分野の知識に興味があって、
他にもいろいろ本を読んでいるひとにとっては、
他でみたことある知識も多いと思いますが、
他でもみたことがある、ってことは、
それだけ多くの人が繰り返し言っていること、、、
つまり、それだけ重要なこと、、、
ってことです。
新しい分野ことを学び始めたばかりのときは、
羅列された知識の中から
「どれが重要な知識なのか??」
がわからなくて学習の効率が悪いことがあります。
それを、この本のように、
多くの知識の中からエッセンスを抽出してくれているのはものすごく助かります。
ほんとうに「人生を思い通り」にできるように、
日々成長!カイゼン!
読むといい方に自分が変われるようなポジティブなイメージを持てる本です。
気になったひとはアマゾンで他の人のレビューとかも見てみてください。
ではでは〜〜