その他ゲーム

格ゲーでヒット確認ができない...対空が間に合わない!アナタの反射神経のせいじゃないかもよ!?

ども、しゅうです。

皆さん格ゲー楽しまれているでしょうか??

ギルティギア。ブリジット。

この記事を書いてる時点では、ギルティギアストライヴに「ブリジット」なんていう、世の男子中高生の性癖を倒錯させるキャラクターも出てきて話題になっています。

ボクは主にスト5をプレイしていて、2年ほどプレイしてようやくプラチナに上がれたくらいです。

ども、しゅうです。便利グッズ・快適アイデア・生活小ネタ系の記事がだいぶ溜まってきたので、記事リンクをまとめて、ジャンルごとに分類しました。結構数あります。とりあえず、目次見てもらって、興味がありそ...

ヒット確認ムズくね??対空間に合わなくね??

で、ここから本題なのですが、ヒット確認...難しくないですか??

ヒット確認に加え、カウンター確認、さらにもっと基本的なところでとっさの昇龍対空、、、

40を超えたおっさんの反射神経では厳しいのか!?

それとも、やはり高額の投資をしてゲーミングモニターやゲーミングPCを使って、表示速度をかさ上げしないと相手にならないのか!?、、、

と、今日の数時間前まで思っていました。。。

ところが、実はものすごく意外なところに犯人がいました、、、

それは、、、

HDMI分配器!おまえが犯人だ!!

今日、アマゾンのタイムセールがやってたので、モニター用のスピーカーやらなんやらポチってて、

「PS5が手に入ったら、モニターも新しいの買わないとかな??」
「フレームレートはどれくらい必要かな??」と調べていて、

ふと気になって自分の注文履歴を検索して、今使っているHDMI分配器とHDMIケーブルの規格を調べてみました。

すると、、、

「HDMI分配器のリフレッシュレートが 30 Hz しかねぇ!!」

つまり、分配器の性能のせいで、PS4の機能では本来秒間60コマ画像が切り替わるはずが、30コマしか更新されていなかった、、、という驚きの事実、、、

そう、今までボクは、画面にゲームの情報が表示されるのに、60 Hz の環境の倍時間がかかる、まるでDio様のスタンド攻撃をくらったかのような状態だったのです!!

「常に相手の倍の遅延がある状態」とも言えます。

(ちなみに、リフレッシュレートはモニター類のほうが1秒間に何回画面を更新するか。

フレームレートはPS4とかのほうが、1秒間に何コマの画像を出力するか。

今の所、いわゆる格闘ゲームのフレームレート=ゲームからの出力=ほぼ1秒間60コマ=60fpsで固定。

ついでにHDMIケーブルの規格も確認

2022夏 現在、主に流通しているHDMIケーブルの規格が3種類で、そのリフレッシュレートは以下のとおり。

これ以上古いの使ってる人は、、、うん、ゲームに使うなら買い換えよう、、、

HDMI規格ケーブルなどへの表フルHD1920 x 1080WQHD2560 x 14404K3840 x 21605K5120 x 2880
HDMI 2.1​Ultra High Speed HDMI Cable​240 Hz​240 Hz​240 Hz​120 Hz​
HDMI 2.0 ​Premium High Speed HDMI Cable​240 Hz​144 Hz​60 Hz​30 Hz​
HDMI 1.4 ​High Speed HDMI Cable​144 Hz​75 Hz​30 Hz​不可​

それぞれ、見分け方はケーブルの線のところに「High Speed なんたら〜」って英語の名前書いとります。

PS4であれば「フルHD(1920×1080ドット)」

PS4 Proは「4K(3840×2160ドット)」

が最高解像度です。

なのでPS4 Proで4Kでプレイするのなら「HDMI 2.0 以上」じゃないと 30 Hz のグダグダになります。

PS5をゲットしたラッキーボーイ&ガールズの場合は、

話題になっているのは

「1440p解像度=WQHD2560 x 1440​

以下引用、、、
「1440p解像度はフルHD解像度に比べて画質の向上と4K解像度よりも高フレームレートに対応しやすく、市販されているゲーミングモニターも1440p対応なら4Kモニターよりも手が出しやすいということもありとても人気です。 そして、2020年に『PlayStation 5』がリリースされて以来、コミュニティーからは「1440p解像度への対応」を求める声が上がり続けていましたが、ついにソニーインタラクティブエンタテインメントが2022年以内に1440p解像度でのHDMI映像出力への対応予定を表明しました。」
引用元サイト→ 「外部リンク

PS5にしても、PS4 Proにしても、スト5、ギルティ、メルブラなどの格闘ゲームや、APEXに代表されるFPS系のようなゲーム、、、

つまり、反応速度が超重要視されるゲームでは、必要以上に画質を上げるよりも

「そこそこの画質でサックサク反応速度抜群!!」ってほうがストレスフリーです。

なので、何が何でも最高画質に対応させる!!ってよりも、

ゲームによってはPSの設定で画質を落として反応速度を上げる選択肢もありです。

PS5を視野に入れるなら、むしろ可変フレームレート対応か??を気にすべき

それより、今後PS5でフレームレート=反応速度が問題になるゲームをプレイするときに大事になってくるであろうものが

「可変フレームレート=VRR」

誤解を恐れずザックリ説明すると

「モニターのリフレッシュレートと、PS5側のフレームレートの差で普通なら少しガタツキが出てしまう。

その両方を同期させて、ガタツキをなくし、映像をスムーズに、コマ落ちやチラツキを軽減する」

ってもの。

この可変フレームレートにPS5が、2022/4月のアップデートで対応をはじめました。

ちなみに、マイクロソフトの「Xbox Series X」は発売当初からVRR対応です。

詳しい説明は→「外部リンク

可変フレームレートに対応してるケーブルの規格は、
2022夏現在の所
「HDMI 2.1​」=「Ultra High Speed HDMI Cable」
のバージョンのみ。

​多分、今後出てくる新しいバージョンのケーブルは対応するんだろうけど、今の所2.1でも結構割高になっております。。。

さらに、

可変フレームレートを使うためには、
モニターも「HDMI 2.1 の規格に対応!」
と明記したものの必要があります。

ぶっちゃけ、2022夏の時点で「HDMI 2.1」に対応したモニターを持ってる人なんてほどんどいません。

(今の所下手すりゃ非対応のモニターの4倍くらい値段する)。

運良く早い段階でPS5を手に入れて、
2022/4月にPS5が可変フレームレートにアプデで対応するのを知ってから!!
お高い買い物をしてそれに対応させた人だけ!!

なので、まだまだこれからの技術です。

可変フレームレートに高額投資するのはスト6が出てから??

そもそも可変フレームレートの技術自体が今後生き残って市民権を獲得するか??がまず疑問。

加えて、市民権を獲得するにしても、こういう最新技術は、出始めのときは研究開発料が価格に上乗せされてかな〜り割高の商品になります。

つまり、2、3年様子をみればほぼ確実に値段が下がる!!

(むか〜し高校時代、MDのほんとの出始めのときにお年玉つぎ込んで5万でポータブルMDプレイヤー買ったのは遠い思い出、、、)

ということで、可変フレームレート対応商品に関しては、個人的にはまだスルーしています。

今回もケーブルは「HDMI 2.0」を買いました。

後日追記:実際使ってみて、明らかにキレが違う!

この記事を最初に書いた段階では、60 Hz 対応の分配器とかケーブル注文して届くの待ちだったんですが、、、

今届いて繋いでみたら、、、

すっげっっ、、、明らかにキレが違う、、、

ゲームを実際にプレイしてるときは当たり前なんですが、スト5の対戦動画とかをユーチューブで見てるときも、キレッキレ!!

文字通り世界が変わる、、、

スト5のアレックスで、
「コアコパフラチョ」のコンボが、今までいくら練習しても安定しませんでした。

なんでみんなそんな簡単に出してんだ??って、ず〜っっっと疑問でした。

それが、60 Hz でやってみると、小足のヒットエフェクトの確認が簡単で、めっちゃ安定!!

今までこんな足かせ着けて対戦してたと思うと、、、って後悔よりも、
今後確実にもっと上に行けるぞ!!って感じでテンションアガりました。

今回自分が買ったHDMI分配器やケーブルは、この記事の最後にリンク貼って紹介してます。

HDMI分配器を買ってつなぐときの注意点!!

ちなみにHDMI分配器、つなぐときにいくつか注意事項があって、ボク自身ガッツリ失敗したので、別に記事にしました。

電気系統に強くないひとは、つなぐ前に1回見ておくのオススメします。

ども、しゅうです。買ったばかりのHDMI分配器をつないでいるのに、モニターに何も映らないんだけどっ!切り替えできないんだけどっ!故障!?不良品!?返品だっ!!、、、はい、3日前のボクです。返品や新しいの...

ってことで、、、

ってことで、、、

格ゲーで反応が間に合わない!!反射神経どうやって鍛えんだ!!とか悩んでる人、
実はアナタのせいじゃないかもよ??

単純に、使ってる武器のスペックを調べてなかっただけかもよ??

ってお話でした。

ボクは30fpsしか表示速度でてないことを知らず、2年間戦っていました。。。

むしろ、それでスト5のプラチナに上がれた自分を褒めてあげたい、、、

高額のゲーミングPCを買ってプレイしてる人は、しっかり調べてるでしょうが、

PS4(Pro)をもともと持ってて、後から格ゲーにハマった!!なんて人は、
意外とケーブルや分配器気にしてなかったのでは??

格ゲーは、勝ててるときはすっげ楽しいけど、思い通りに行かなくて負けると、、、

ムキぃ!!!!

っとなるので、ちょっとした投資・道具の差で世界が変わるかもよ??

これを機に確認だけでもしてみるのオススメします。。。

一応、HDMI分配器の今回調べて筆者の購入したものと、アマゾンのベストセラーのもの

ついでに、HDMIケーブルのリンクも貼っときます。

↓4Kでのリフレッシュレート60 Hz 対応。ケーブル部分は「HDMI 2.0 = Premium High Speed HDMI Cable​」。今ん所1400円くらいで購入。

アマゾンのベストセラーは↓。1000円くらい。

↓HDMI 2.0 のケーブル。1.8mで800円前後。

↓一応お高めのHDMI 2.1 のケーブルも、、、同じ1.8mで、2000円しないくらい。

2.0 のケーブルの倍以上のお値段しますが、今後、確実に2.1を使っていく!!
っていうなら、モニターは高いですが、
ケーブルくらいの金額の投資ならなくはない?かも??

子供に反射神経で勝てない大人は、いい道具で勝つ!!これが社会の厳しさだよ、、、

ではでは〜〜

↓こちらもチェック!

スト5:アレックス使いのための起き攻め一覧まとめ・2022/3月最終調整アプデ対応

ども、しゅうですこの記事を書いている2021年8月17日は、10日以上雨の日が続いています。今なんか、スマホが緊急避難警報とかで、いきなりけたたましく鳴ったりしとります。せっかくドラクエウォークでゴールドパ...
ども、しゅうです。便利グッズ・快適アイデア・生活小ネタ系の記事がだいぶ溜まってきたので、記事リンクをまとめて、ジャンルごとに分類しました。結構数あります。とりあえず、目次見てもらって、興味がありそ...
  • この記事を書いた人

しゅう

いろいろ凝り性の関西人オヤジ
ネコ×2+チワワ×1=愛娘×2+王子×1とのんびり暮らし。ブログのお小遣いで、愛娘たちに高級ちゅ~るを!
ビジネス書・健康ネタ・ゲームなど、
人生・生活をちょっとだけハッピーにする情報を発信
最近の「興味」は有酸素運動・温冷浴・アファメーションで脳みその若返り。いまさらフィットボクシング2にハマってます
運動気持ちいい!!
あえて!?の独身40代
Twitterは下のボタンから、「興味」関連のことやブログの更新情報つぶやきます

-その他ゲーム