ども、ブログ改善備忘録です。
ブログ運営者向けの特定のアドセンス広告の非表示設定方法のリンク紹介です。
ブログを運営していて、アドセンスの広告自動で貼ってもらえるのはうれしいんだけど「いや、ちょっと、、、そこに貼られると邪魔なんだけど、、、」という困ったときの消し方をお伝えします。
まずはずばりのアドセンスのヘルプページのリンクを↓
結論、アドセンスがデザイン上などの問題で邪魔になってしまう場合は、特定の場所の広告だけ、アドセンスのサイトにログイン後操作することによって、非表示にすることができます。
注意事項として、設定を変更して実際に自分のサイトの表示に反映されるまで、1時間から2時間かかるので、確認にはしばらく時間を置きましょう。
時間を置いてもなかなか反映されない場合、ブラウザのキャッシュの問題の場合もあります。
↓を参考にしてみてください。
僕は、ブログのテーマを有料テーマに変更したら、ブログタイトルのデザインを崩してしまう形で広告が表示され「さすが有料テーマは広告に対して積極的だなぁ、、、」と勘違いをして、2時間ひたすらテーマ「AFFINGER 5」の設定と格闘して「消えねぇっ!!」「むきぃっ!!」ってなって、やっとこさ「アドセンスのサイトで消すのか、、、」ということに気が付きましたw
しかもわかってみれば、消し方は簡単、、、
ママ、、、僕の2時間はどこにいったの、、、
ではでは~~