まったくもって、人様に見せるような記事ではないのですが、備忘録と同じ過ちを他の方が起こさないように、、、
ブログのカテゴリーの表示をいじって、入れ子構造(親カテゴリーとか子、孫カテゴリー)作るときは、記事のURLの表示もどうなるか要チェぇぇぇぇっく!!!!
一番小さなカテゴリーのみのURL表示にするのか「親/子/孫」の表示にするのかは意識して早い段階から整理したほうがよいです。
僕は過去何度か失敗して実際にくらったのですが、後で整理して記事のURLが変わると、それまでに積み上げたSEOの信頼度がすべて吹っ飛んで0から実績積み直しになります。
僕はワードプレスの「外観」→「メニュー」の項目でカテゴリーの表示を整理したのですが、それではURLが入れ子にならない。
URLを親と入れ子にするなら「投稿」→「カテゴリー」の項目をいじって、親カテゴリーを設定してやる必要があります。
備忘録でした!
みんな、気をつけてっっっ!!!
持ち運びにおすすめ!軽量・コンパクト・バッテリー持ち!Googleの作った新しいノートパソコン「Google Chromebook Lenovo」レビュー長所・欠点