
どもども、しゅうです。
1ヶ月くらい前から、
Googleアドセンスが「無効なトラフィック」とやらで停止しとりまして、
アドセンスはおまけ程度にしか考えてなかったので放置しとりました。
今日、かな〜りめんどくさかったのですが、いろいろ追加で調べました。
そしたら、放置してアドセンスアカウント削除くらうと、
作り直しできないんですって、、、奥様。
さすがに、それは、今後○百万アクセスになるかもしれない身としては放っておけません、、、
ってわけで、いろいろ対策しました。
調べたこと共有。
役に立ったサイトのリンク貼っときます。
悪い子は先生に言ってやろう。
成人式のヤンキーくらい可愛げがあればいいのですが、、、
とりあえず、まずは【AdSense Invalid Click Protector】入れとけ
まずは、そもそもアドセンス狩りを予防するプラグイン。
「AdSense Invalid Click Protector」を入れて、設定と、コードの書き込みやっときましょう。
やり方は↓
コードの書き込み(コピペ)がどうしても怖い人は、最悪入れなくてもいい??
万能ではないから、、、
しかし【AdSense Invalid Click Protector】は弱点が、、、
「AdSense Invalid Click Protector」、、、
便利なんですが、結構致命的な弱点あります。。。
それは、スマホからのアクセスだと効果がない!!
情報ソースは↓

まあ、過度な期待はできん!
ってことですね。
結論、Google先生に報告して、チクってやりましょう!!
結局、悪さをする子は先生に言いつけてやる!!
っていうのが正解です。
やり方は↓

なんか、もう、こんだけプラグインとか便利なもんあるのに、
すげ〜アナログでアホな解決法、、、
まあ、
天才集団Google先生が、致命的な問題を放置するわけはない!!
ので、多分今後もっと簡単に対策できるようになるんじゃないかな??
と個人的に思っています。
悪質なアドセンス狩りしてるユーザー、
確実にGoogle側では「個人」レベルまで特定できてるだろうから、
Googleアカウント、垢BANしてやればおもろいのに、、、
と思う。
ボクならアドセンスはいいけど、Googleアカウント止まったら凍えるな、、、
ちなみに、Googleに報告するには、
異常な数広告クリックがあった日付と、できれば時刻、
地域やらクリック数、CTRなどなど、、、
アナリティクスを使って特定する必要があります。
慣れたらサクサクやって、コピペでぽん!なんですけど、
やったことない人にとっては、なかなかハイカロリーな作業になります。
この調べ方はいい解説してくれてるリンクなかった。
しいて言うとこのサイトが参考になりました↓
ここ見て、
後は、アナリティクスのユーザーとか、地域を選択した後に、
左下の「セカンダリ ディメンション」の項目を、、、
とにかくいろいろイジるんだ!!
大丈夫、アナタならできる!!
決して、自分でやり方を解説するのがめんどくさかったわけではない!!
アナタを信じてる!!
【また、後日気が向いたらアクセス解析して特定する方法書くかも、、、期待しないで、、、】
ではでは〜〜