こんにちは、しゅうです
昨日、ブログをはてなブログからエックスサーバーのwordpressに移し替えて、今朝、スマホからの表示を確認してみたのですが、投稿一覧がずらっと並んでるだけで、カテゴリーなどのメニューが一切表示されてないっ!ってのに気付きました。
結論から言ってしまうと、簡単に解決したのですが、その時参考にしたサイトがこちら↓
このときちょっと戸惑ったのが、 メニューの設定の中に「AMP」という表記があるのですが、これの意味が最初わかりませんでした。
最初、モバイルサイトのメニューのヘッダーやフッターの表示をオンにしても、自分のスマホから見ると変更が反映されないので、「んんん??」って思ったのですが、スマホの画面をよく見ると、画面の右下端に英語で表記があり「 AMP じゃない画面で表示する」的なことが選択できるようになっていました。
そこでようやく、「なるほど、、、スマホの初期設定だと、 AMP とかゆう簡易表示方式でブログを表示してるのか!!」と気づき、wordpressの設定の AMP の表示も有効にする設定にすると、問題なくメニュー表示できました。
正直、今の時代、ブログなどはほとんどの人がスマホから見ると思うので、これに気付かずにいたら、、、と思うとビビりますねw
僕もブログを始めたばかりでよくわかってなかったのですが、PCで見るときとスマホで見るときは、かなり表示形式が違うみたいです。
同じようにブログ初心者の方は、早い段階で自分のスマホで自分のブログを見てみて、表示がおかしくなってないか確認した方がよいと思います。
正直、はてなブログで最初ブログを書いてた時も、ブログを更新するだけで満足してしまっていて、スマホからの画面一度も確認してませんでした。
その状態で、 Google アナリティクス とか見て、「直帰率高えなぁ、、、」とか「セッション数上がんないなぁ、、、」と思ってたのですが、今思うとほんと当たり前ですねw
ブログの内容ももちろん大事ですが、ブログの構造や表示自体が見る人にとって使いにくいものになってたみたいです。
ブログで稼げるようになるまでの道のりは長いかもしれませんが、ほんと、一歩ずつ前進、、、日々進歩!!って感じです。ブログで稼げるようになるには、とにかく長く継続すること!!っていうのは、多くの方がおっしゃってますが、その意味がようやくわかりかけてきました。
同志の方々、がんばりましょう~~~!!!!
ではでは~