ビジネス書・自己啓発

スキマ時間を3時間増やす!!時間を活用してできる人になる

こんにちは、しゅうです。

時間に追われた生活送ってませんか??
自分の時間の使い方が下手で自己嫌悪におちいってませんでしたか??(僕がそうでしたw)

メモの本では「メモの魔力」が結構なベストセラーになって、そっちの方の本を読んだ人が多いかもです。

ただ、「メモの魔力」も僕は読んだのですが、「メモの魔力」は、(これはあくまで個人的感想です)実際書いてあることを実践できればすごいんだろうけど、実生活で、本当に「メモの魔力」の筆者と同じレベルでメモを使いこなすのはハードルが高いなぁ、、、という印象でした。

で、両方読んだ結果、今回の「仕事が速い人の手帳・メモのキホン」の方がおすすめできるかな??と、、、

この本では、手帳を使いこなして、時間(特にスキマ時間や、余裕時間、締め切り時間など)をはっきりと見える化してやって、「なんとなく時間に追われている感覚」から解放され、頭の効率を上げて集中力も上げていくテクニックが書かれています。

デジタルの時代にあえて紙の手帳、メモを使うメリット。
ただ忙しくするだけでなく、リフレッシュタイムをとったり、大変な1日の印象を変えてしまうコツなどなど。

時間を有効に使うことで、ストレスを減らし、「できる人」になる方法が書かれてます。

手帳だけでなく、手帳とあわせてメモも使いこなして、目標達成の可能性を上げたり、「悩みや愚痴なんかは、人に話して嫌がられるくらいなら、メモに全部吐き出しちゃえ!!1年後に見たら笑い話だ。」と、時間管理に限らず、メモのその他の有効な使い方についても触れてます。

僕も、この本だけじゃないですけど「目標を紙に手書きで書く」ことの重要性が、最近読み直した他の本でも書かれていて、これまでスマホのメモ機能で目標管理してたのを、わざわざ紙のメモ用意して手書きで書き直しました。

けっこう、紙に書いた瞬間に、意識、気持ち的に変わるのがわかります。

時間管理で悩んでる人、「できる男」「できる女」になりたい人にとっては、1回読んでみる価値はあるんじゃないのかな??と思います。

まいど、アマゾンのキンドルアンリミテッドで読めます。

時間に追われるストレスからの開放の助けとしていかがでしょうか??

ではでは~

  • この記事を書いた人

しゅう

いろいろ凝り性の関西人オヤジ
ネコ×2+チワワ×1=愛娘×2+王子×1とのんびり暮らし。ブログのお小遣いで、愛娘たちに高級ちゅ~るを!
ビジネス書・健康ネタ・ゲームなど、
人生・生活をちょっとだけハッピーにする情報を発信
最近の「興味」は有酸素運動・温冷浴・アファメーションで脳みその若返り。いまさらフィットボクシング2にハマってます
運動気持ちいい!!
あえて!?の独身40代
Twitterは下のボタンから、「興味」関連のことやブログの更新情報つぶやきます

-ビジネス書・自己啓発