快適グッズ・アイデア

メガネ愛好家のためのブルーライトカットレンズ比較・使い分け

ども、しゅうです

今日は僕の使っているブルーライトカットメガネ・レンズ3種類の比較と使い分けを

ブルーライトは睡眠リズムの乱れを誘発し、白内障の原因にもなるので対策したいとろころです。

メガネの上からかぶせて車の運転のサングラス・花粉症対策も兼ねるもの
日常使いの普通のメガネの上にクリップで取り付けるもの
寝る前にベッドの上で近くでスマホをいじる用

の3種類になります

ども、しゅうです。便利グッズ・快適アイデア・生活小ネタ系の記事がだいぶ溜まってきたので、記事リンクをまとめて、ジャンルごとに分類しました。結構数あります。とりあえず、目次見てもらって、興味がありそ...

まずはタイプの違う3種類

上から順に

メガネの上からかぶせて車の運転のサングラス・花粉症対策も兼ねるもの
日常使いの普通のメガネの上にクリップで取り付けるもの
寝る前にベッドの上で近くでスマホをいじる用

です。

最近メインで使っているのは、真ん中のクリップ式のものです。

サングラス・花粉症対策兼ねるもの

これは、普通のメガネをかけた上から重ね掛けするものです。

普通のメガネをかけた上に、追加でこれもかけるので、人によっては重さが少し気になるかもしれません。

僕は長時間かけたときに耳の後ろの部分が痛くならないように↓の耳あてクッションをつけて使っています。

紫外線カット率99%以上、目の周りをカバーでおおい、隙間を減らすので花粉症対策にもなります。

商品詳細ページにブルーライトカット効果の明記もあります。

今回紹介する3種類のうち、これが最初に購入したものです。

在宅のPC仕事の時に、メガネの上からかけていました。

僕が購入した後に母親が気に入り、母の分も追加で購入して、母は主にドライブ中のサングラスとして使っています。

後で購入したものと比較して、これは外出時、家の外で使うのに向いているかもしれません。

メガネにクリップで取り付けるもの

これは、普段使いの普通のメガネの上にクリップで取り付けるタイプになります。

これが取り付けて正面からみた感じ。

つけたまま、ブルーライトカットのレンズだけハネ上げることができます。

裏から見たクリップはこんな感じです。

UVカットの機能もあります。

重さ16グラム、軽いです。

1年間の保証を付けてくれているので、1年以内に故障した場合は交換してくれます。

普段からメガネをかけて生活している人にとってはこのタイプが一番導入のハードルが低いかもしれません。

度なし、至近距離を見るとき用

これは、実は100円均一のDAISOの商品です。
なので、商品のリンクがありません、、、

もちろん度などは入っておらず、ブルーライトカットの専用商品として販売されています。

購入時についていたタグによると、ブルーライトカット率は約50%だそうです。

僕個人、視力は両目とも「0.1」位とかなり悪いのですが、それでも夜寝るときベッドでスマホをいじるときなどは、ほんとうに目の前でスマホをいじるので、さすがに度入りのメガネがなくても見えます。

逆にその至近距離で度入りメガネをかけていると、さらに視力が悪化しそうなので、ブルーライトだけをカットしてくれる商品を探して購入しました。

寝るときだけブルーライトカットできればいい!ベッドでだけ!度なんていらない!!って人は、思い切って??100円でこれを購入するのもありかもです。

注!:後日追記

100均のブルーライトカットメガネをしばらく使っていて「なんか見にくい??けど、視力が悪いから??」と思っていたのですが、どうも100均のメガネ、レンズに少し歪みがあるようです。

レンズに歪みがあるので、かけていると少し視野も歪んで見える、、、

結果見にくいし、目に負担がかかる、、、

それに気づいて試しにアマゾンで2000円ちょっとするブルーライトカット度なしメガネ買ってみました。

ブルーライトを反射するらしく、証明の反射が青色になってます。

これを使ってみて改めて、100均のレンズ歪んでたんだ、、、と思いました。

これならかなり視界クリアです。

かなり軽くて、フレームも柔軟性のあるものなので、ベッドで寝転んで使うのが圧倒的に快適になりました。

100均と値段を比べてしまうと、、、なんですが、買って良かったです。

結局どれがいいのさ??

汎用性でいえば、圧倒的にクリップで取り付けるタイプです。

上からかぶせるタイプは、実質メガネを2つかけていることになるので、長時間の場合は重さがネック。

100均のはそもそも度が入っていないのでテレビやパソコン作業には使えない。

ただし、それぞれ上に書いたようにメリットもあるので、結局僕は場面によって使い分けてます。

ホントに効果ある??

これは、ほとんどのブルーライトカットレンズの販売ページに「〇%カット!!」と%を明記してないところからも気になるところなんですが、今回紹介した3種類のレンズは僕個人が使って効果を実感しています。

まず、花粉対策も兼ねるレンズはPCでの仕事をしていた時代に使って、目の疲れや頭が痛くなる症状をかな~り軽減してくれました。

クリップタイプ・100均のものは家の中で使うことが多いのですが、寝る前メインに使って、寝つきが悪くなることがなくなりました。
(追記に書きましたが、歪みがあるので、余裕がある人は追記に書いた2000円くらいの方をおすすめします)

けっこう、晩の19時くらいからテレビを見るときにクリップタイプをつけだして、夜はずっとカットしていることが多いです。
その結果しっかり夜は眠くなります。

たまに、夜スマホゲームなどをかけずにしてしまった時は、てきめん、、、気がつけば午前3時!!!とかなるので、ものすっごくわかりやすいです(笑)

「ブルーライト」というと、なんとなくのイメージで「体に悪いんでしょ??」という感じですが、その結果生活のリズムが崩れ、自律神経なども不調になり、こころ身体全体がなんとなく調子が悪い、、、となるのが一番怖いです。

実際僕も、睡眠リズムの乱れで長く夜型生活を続けていて、その頃はメンタルも調子が上がりませんでした。

元気に健康に毎日を送るためにも導入してみてはどうでしょうか??

限りある人生、こころと身体を整えて幸せな時間を増やす

ではでは~~

まとめ記事は↓

ども、しゅうです。便利グッズ・快適アイデア・生活小ネタ系の記事がだいぶ溜まってきたので、記事リンクをまとめて、ジャンルごとに分類しました。結構数あります。とりあえず、目次見てもらって、興味がありそ...
  • この記事を書いた人

しゅう

いろいろ凝り性の関西人オヤジ
ネコ×2+チワワ×1=愛娘×2+王子×1とのんびり暮らし。ブログのお小遣いで、愛娘たちに高級ちゅ~るを!
ビジネス書・健康ネタ・ゲームなど、
人生・生活をちょっとだけハッピーにする情報を発信
最近の「興味」は有酸素運動・温冷浴・アファメーションで脳みその若返り。いまさらフィットボクシング2にハマってます
運動気持ちいい!!
あえて!?の独身40代
Twitterは下のボタンから、「興味」関連のことやブログの更新情報つぶやきます

-快適グッズ・アイデア