ども、しゅうです
うちではネコ2匹とチワワ1匹飼ってるんですが、夜寝るときに、片方のネコは、毎日階段のど真ん中!の定位置で寝ています。

昼間も寝てる、、、
もう1匹の方も、夜中の暗闇の中で、けっこう廊下で優雅な女王のようにくつろいでます。
夜トイレに行くときに、電気をつけると隣で寝ている家族を起こす、、、かといって、真っ暗ななかお猫様をふまない自信がない、、、
人間さまが通っても動じやしない、、、っていうか、踏むぞ〜〜!!って脅して、カラダを足の裏でスリスリしても動かない、、、もうちょっと危機感というものを持ってほしいのですが、、、
お猫さま踏んづけたら、ボクの体重ならけっこうな確率で昇天してしまう、とにかく危ない、、、
そこでとった対策、、、「リアル」ネコ踏んじゃった〜〜♫にならないために、、、
↑こいつを設置する!!

「3つ」セットで2300円いかないくらい、乾電池式。
乾電池は、アマゾンの充電池を使っています。単4が2つですね。
だいたい2週間くらいで電池交換しないといけないので、電池は少し投資して充電池を使うことをおすすめします。
アルカリは高いですからね。
これを、階段脇の窓の枠のところに取り付けて

夜になると、

こんな感じ、けっこう明るいです。
足元で寝てるネコもしっかり見えます。
だいたい、2メートル以内くらいに近づいたら、センサーが感知して点灯します。
昼間などの明るいときは、近づいても点灯しません。
ただ、注意点として、くもりの日なんかの、薄暗い日だと、昼間でもライトついちゃいます。
ちょっと電池がもったいないですが、まあ、しゃあなし、、、
3つセットなので、あとは玄関入った横と、トイレにもつけていて、

取り外しはどうするか?というと、裏面が磁石になっていて、

壁に薄いマグネットの板(もちろん付属品)を両面テープで貼り付けて、そこに磁力でつけ外しします。
けっこうな明るさがあるので、ボクのうちでは、夜トイレの電気をつけることがなくなりました。
じみ〜に電気代も節約できそうです。
今回は、簡単な生活ネタ、暗闇の中でお猫様を踏んづけないためには??
というものでした。
ちょっとした投資ですが、人間もお猫さまも快適・安全に、、、
ではでは〜〜