ども、しゅうです
十〇年ぶりに格闘ゲーム再開して
・波動拳コマンドすらまともに入力できない
・CAをキャンセルで出すなんて夢のまた夢
・ステップを入力したつもりが謎にジャンプ、、、
・ただひたすら投げられて8割以上の体力を奪われてKO!
なんて僕が「2020/11/22」に初めてララをさわり、「2021/02/14」にゴールドランクに上がれるまでに考えた事・調べたことを備忘録をかねて記事にしておきます。
(バレンタインデーに家でゲームしてたのは外出自粛をしていた意識高い系だから!!)
ララを使ってみたい!ララを使っているけど伸び悩んでいる!という人に特に役立つ情報です。
逆にララを相手にするのが苦手な人は、ララ使いはこんなことを考えているんだと、参考になると思います。
後日こんなんも記事にしました↓
スト5CE:特にシルバー〜ゴールド帯の方向け:ララVスキル2がらみのメモ
シーズン5のアップデート後も、同じくらいのランクをいったりきたりしています。
ブロンズからゴールドに上がるのにララだけ使って3ヶ月弱でした。
僕はストリートファイター5をプレイしていて、使用キャラごとに、調べた事・気付いたこと・試してみたい事・もっと改善できることなどなど、、、を、スマホのメモ機能を使ってどんどん記録に残していってます。
そのメモを元にまとめ記事にしていきます。
いろいろ試した結果、個人的には2ゲージというのが大きく、Vトリガーは2をメインで使っているので、Vトリ1限定ネタはあまりありません。
波動拳すらまともに撃てない状態から練習したので、入力があまりにシビアなものと、持続当てはまだ使いこなせていないので省きました。
技の名前を覚えていない人用
・波動P=ボルトチャージ=肘
・竜巻P=サンダークラップ=弾
コンボ
通常時使うコンボ
EXボルトチャージは2021/02のアップデートで発生が速くなり、弱ボルトがつながるところではほぼEXボルトもつながるようになりました。
・下弱P→弱ボルトチャージ
・(前ステ→)下弱K→下弱P→弱ボルトチャージ(ヒット確認できる人は、EXボルトにすると速い下段からそこそこのダメージとれます)
・下中K→弱ボルト
・立中P・下中P・立大P・下大P→中ボルト or EXサンダークラップ
ここでEXサンダークラップにしているのは、密着でノーマルサンダークラップがガードされると-5Fをくらうからです。EXなら+3F
・Vトリ1中もしくは壁はし限定:EXサンダークラップ→強ボルトチャージ
・中PKタゲコン or 前強PPタゲコン→ 強ボルトチャージ or Vスキル中段
追記:壁はし限定(中ボルトでけっこう運んで押し込めます):前強PPタゲコン→中ボルト1段目→立弱P追撃→着地を大幅有利状態での攻め
このコンボだと相手はダウンせず、着地を大幅有利・密着ですばやく攻められるので、強ボルトのコンボでは倒しきれない時などに、読み合いになりますが着地にコマ投げ重ねたり、中段持続あてなど
CAはけっこういろんな通常技からキャンセルでつながるので各自出しやすいもの練習
下中P(発生5Fリーチそこそこ)・下大P(発生7Fリーチ長め)・下中K(発生7Fリーチ長い下段)などなど、、、
一応
・下弱K(発生4F)→下弱P→CA
がつなげると、発生の速い下段からCAつながるので強いですが、、、僕は安定しないです、、、
追記︰上の小足小パンCAが難しい人は、補正の関係でダメージは落ちますが「下弱K×2→CA」が、ボタンは弱Kを連打するだけなのでお手軽です。
・下中P or 下強P→サンダークラップ→CA
CAはゲージを全部はきますし、すかるとものごっついスキさらすので、確定状況でなければヒット確認はほぼ必須です。
立弱P・立弱Kからも弱ボルトつながるのですが、入力が速すぎて僕には無理とあきらめています(笑)
後日追記:僕の場合↓のコントローラー使うと、立ち弱Pキャンセル弱ボルト出せました。ただ総合的使いやすさでやっぱりアケコンメインで使ってます。
スタン中
・強サンダークラップ最大溜め→前大Pタゲコン→強ボルトチャージ or 中段
(※相手がスタンすることが分かったらすぐに近づいて、相手が起き上がる前から溜め始めないと復帰間に合ってしまう)
壁はしよりの時
・強サンダークラップ最大溜め→前大PPタゲコン→EXサンダー→強ボルト
クラッシュカウンター時
・前ステップ→中PKタゲコン→強ボルトチャージ or 中段
・前ステップ→下強P→中ボルトチャージ(安定重視)
・反応が遅れたときはクラカン→直接EXボルト or 弱ボルトでヒット密着+2F攻め継続もあり
・密着で強Pがクラカン→もう1発強P追加→EXサンダーからの表裏攻め
・中段が空中クラカンした時は間合いに応じて→立強P or 立強K or 弱ボルト で追撃(強Pで追撃した時はキャンセル前Vスキル1で攻め継続)
表裏
基本はEXサンダーヒット時の追撃から
・立中K追撃→Vスキル1で裏+4 or +5Fくらい
あたり方によってフレームが変化するのですが、+5になった場合、最速の下中Pや投げがスカるので注意!!
・下中P追撃→Vスキル1で表+6Fくらい
・立強P追撃→Vスキル1、相手キャラ、EXサンダーがヒットした間合い、Vスキルの中P+Kボタンを押す長さで表裏が変わる
のですが、ゴールドランク目指すくらいのところなら、
・立中K追撃→Vスキル1で裏
だけできれば十分です。
密着有利、投げ択、裏まわり、これだけでじゅうぶん強い。
むしろ、追撃ミスしてとれるはずのダメージも取れないのが怖い。
下中P追撃は、追撃のタイミングがシビアで、けっこう練習しないと追撃自体がすかります。
さらに、レバーを下にいれて追撃をだして、そこからボルトに化けないよう波動コマンドが入らないように素早く前にレバーを入れて「から」Vスキルの中P+Kを入力しないといけません。
志の高い方は練習してくださいませ、、、
後日追記:気のせいかもしれませんが、EXサンダーを「中強版」ではなく「弱中版」で出したほうが、下中P追撃が安定する気がしてきました、、、みなさんでも試してみてくださいませ、、、
立強P追撃は追撃自体は簡単なのですが、諸条件によるという職人技ですね、、、
下強P追撃は基本的に表になるのですが、追撃自体が攻撃判定が低いせいかけっこうすかる上に+3Fくらいと、うまみがあまりありません。
(このへんはまた今後わかれば追記するかもです)
シルバーくらいのランクなら、表裏、特に裏まわりにまだ全く対応できないプレイヤーもけっこういるので、その場合、
裏まわり→立強P or 立中P→キャンセルEXサンダー
で、EXゲージがある限りスタンするまでえんえん表裏をループできます。
表裏だ!と意識を持っていって、普通に(当て)(コマ)投げも強いです。
前強PPタゲコン→Vトリガー発動からめの表裏
・前強PPタゲコン→Vトリ発動ガード時+3F→下中Pからの打撃(暴れ潰し) or 投げ択
タゲコンがヒットしていれば大ボルト追撃で、Vゲージ温存しておかわり
ヒットしてVトリ発動した場合が表裏
・立中K or 立大P追撃→前Vスキル1で裏まわり+2、3Fくらい
・下大P追撃→Vスキル1で表+1、か+-0くらい
対空から
・立中P対空→キャンセル前Vスキル1で裏まわり
これはおまけみたいなものですが、一応
弾(サンダークラップ)関係
とにかく弾は有効に使う!!
特にシーズン5の修正でサンダークラップ全体のスキが減ったので、その重要性はさらに増しました。
ララはとにかく近づかないと始まらないので、跳びが通らない相手には、弾と不意打ちの前ステを駆使して近づくことになります。
基本的にノーマルサンダークラップは密着でガードされると-5F
EXサンダークラップは密着でガードされても+3F
どちらも、少し離れた距離から発射した場合はガードでも大幅有利がとれます。
以下に紹介するのは基本的に強サンダーを使う連携です。
・まずは相手の下強Kが届かない距離で相手の跳びに注意しつつ生撃ち
すぐに前ステやVスキルで弾を追い越すのを読まれて攻撃をくらわないように、追い越すときは慎重に!
・立中P→下中P→キャンセルせずにサンダー
キャンセルで出すと、間合いが近すぎて弾をしゃがみガードされたとき-5Fをくらいます。
キャンセルせずに出すと、ガードされても大幅有利(間合いによりフレームは変化しますが+15とか)
・立中P→下中K→(キャンセル)サンダー
キャンセルでだして+7F
ノーキャンセルで+9F
キャンセルで出すと、下中Kの後に相手が小技で暴れたときに間合いの関係で出かかりをつぶされますが、キャンセルで弱サンダーを出すと相手には届かない、いわゆる「持続サンダー」になり、なおかつ中コマ投げの間合い内に入ります。弾見て固まった瞬間に投げ、、、けっこう強いです。
これらで有利フレームをとって、少し歩いて近づいて小技からの固めで攻め継続(→再度サンダーにつないでループ)・有利フレーム活かして、場合によりはぼったくりなEXコマ投げ・普通に歩いて投げ・有利な間に相手がしゃがんでるの確認してから中段、、、などなど
・相手の起上りに、あえて起き攻めに行かずに後ろVスキル→(EX)サンダーでプレッシャーをかける
注:(コマ)投げの起上りなんかにその場でサンダー撃つと、相手の見てからリバーサル無敵技で一方的につぶされます。
・下強Pキャンセルサンダーは、下強P先端当てのみ有利。けっこう間合い管理が難しい。
というより、その間合いで下強Pがガードされるように、その前に固めに使う連携の技を決めておく感覚。
これは、僕もまだうまく使えていません。
・一例は:立弱K→下中P→下強P→キャンセルサンダー(すべてしゃがみガードさせて+4F)
暴れ潰し
赤字にしてる技が暴れ潰しとして機能します。
・弱ボルトヒット(+2F)後の3F潰しの打撃は各種弱攻撃と下中P(通常投げ、中・強コマ投げは最速で出せば3F打撃暴れに一方的に勝ち)
・中段密着ヒット時も同じ+2F
どうせ暴れるんだろ??と読んだ時は、立弱Kカウンター時限定コンボで→下中Pがコンボ→各種必殺技(できればヒット確認する)
・立弱Kガード(+3F)→下中P
(投げとの択にできる)
・立中Pガード→下中P
(↑2つはヒットが見込めるときは下中PにキャンセルEXサンダー仕込んで表裏に)
・立大P→キャンセルEXサンダー
これとVトリ発動を組み合わせると↓のような凶悪なものも
・立中P→下中P→Vトリ発動→立大P(下中Pヒットなら最速で出してコンボ・ガードされてたら体感で1~3F遅らせて出すと暴れ潰し)→EXサンダー(3ヶ所暴れ潰し、しかも立中Pカウンターヒット時は下中Pがつながり、以降はヒットしてればすべてコンボにできる)→追撃から表裏択へ
・立大P→Vトリ発動→立大P
・前大P一段目→Vトリ発動→立大P
・下中P or 下中K→Vトリ発動→下中P
Vトリガー発動
・立中K or 下中K→Vトリ発動+4
からの打撃・投げ択がお手軽ですが、立中Kは普通にガードさせると-2Fのため僕は立ち回りであまり使いません、なので、これをVトリ発動技にすると発動を読まれやすくなり、Vリバーサルとかで返されます。
下中K発動は、密着で出さないと投げ択ができません。
暴れ潰しのところにも書いてますが、使ってて、これ↓はほぼどこかで暴れてくらってくれます
・立中P→下中P→Vトリ発動→立大P(下中Pヒットなら最速で出してコンボ・ガードされてたら体感で1~3F遅らせて出すと暴れ潰し)→EXサンダー(3ヶ所暴れ潰し、しかも下中P以降はヒットしてればすべてコンボにできる)→追撃から表裏などへ
・前強PPタゲコン→Vトリ発動ガード+3F→下中Pからの暴れ潰し打撃 or 投げ択
タゲコンがヒットしていれば大ボルトにつないでVゲージ温存しておかわり
or ヒットしてVトリ発動した場合、立中K or 立大P追撃→前Vスキル1で裏まわり・下大P追撃→Vスキル1で表
(詳しくは表裏の項目をチェック!)
・Vトリ1限定でサンダークラップにキャンセルしてVトリガー発動ができて、その場合はヒット時+17F、ガード時+12F
+17なので、前強PPタゲコン(発生:17F)ですら(一応)間に合うが、フレームびた!で個人的に安定しなかったことと、僕は基本的にVトリ2の方を使うようになったので封印、、、
・壁はしでEXサンダーがヒットした場合→立強P追撃(ここまでダメージ225)→Vトリ2発動→すぐにVトリのスウェー→最速派生投げ
これで着地に跳びと無敵以外なら暴れられても派生投げのビリビリチョーク確定
ビリビリチョーク→前強PPタゲコン→EXサンダー→強ボルト(ダメージ335)
強欲な方は、、、代わりに
ビリビリチョーク→前PPタゲコン→キャンセルノーマルサンダー最速出し→立弱P追撃(ダメージ257)着地有利+12Fを決めて、その着地にビリビリチョークおかわり、、、(ぼったくり)
を決めて、そのあとに強ボルトフィニッシュの方を決めると、、、
225+257+335=817ダメージという、ドリームセットプレイもあります。
自分の小技暴れがカウンターヒットした時
下弱K以外の弱攻撃と立中Pがカウンターヒットした時は、下中P(発生5F)が連続ヒットするので、小技で暴れるときは反射的に下中Pまでは押せるように練習(なれると連打より目押しの方が安定します)
立弱K・立中P→下中Pはカウンター時コンボで、ガード時は暴れ潰しになる
そこから
ヒット確認できる人→中ボルト
僕のようにそのような人間性能ない人→弱ボルト入れ込みで低リスク、かつヒット時状況有利(+2F)を買う
もしくは、下中PにEXサンダーを仕込んでしまって、ヒット時は3F技暴れからの表裏択へとご招待、、、
セットプレイ・連携・立ち回り
・各種通常技キャンセル前Vスキル1→投げ(読まれるかもしれない場合通常投げにして立中P or 強ボルトの対空仕込み)
・通常技キャンセル後ろVスキル1→サンダーで固め
・立強P→EXサンダーガードされる→微歩き中コマ投げ
・(立中P)→下中P(K)先端→弱サンダー(届かない)→中コマ投げ
・前強P一段目→立弱P→中コマ投げ
(ヒット・ガード関係なし、強コマは一部相手の後ろ歩きですかる)
・(わざと)弱ボルトガードさせてCAぶっぱ!!(ボルトがヒットしてたら跳ばれるかもなのでCAは出さない)
・立強Pヒット→Vトリ発動→下強P→中ボルト or CA
・立中P対空→キャンセルサンダー→着地大幅有利(間合いによって有利フレームは変化・早く技を重ねすぎてすからないよう注意)からの択
・立中P対空→キャンセル前Vスキル1で裏まわり
・前ステ→下弱K→下弱P→弱ボルト
・前ステ→(立)弱K→立中P→下中P(コンボではなく固め、ときおり下中Kを混ぜて下段も意識させる)
・前ステ→投げ!!!(地味に重要)
・前ステ→立強Pでクラカン狙いと間合い詰め
・下中Kをガードさせた後、下大Kと中段で上下択を意識させる(ただし、どちらもフレーム的に結構なリスクを負うので、中段がヒットした時の有利状況を買うことと、相手がどれくらい痛い反撃をしてくるかで頻度を判断)
・固めの連携の途中などの中途半端な距離で、いきなりEXコマ投げ!
・Vリバーサルの使いどころを考える。キャラによって連携・セットプレイの起点になってる技に仕込む
・中間間合いでわざと屈伸(一瞬しゃがむ)を入れて、弾や突進を出すそぶりで相手の技を誘う
・置き技や差し返しには下強P(発生7F)・下中P(5F)・立弱K(4F)
・Vトリガーカンニング発動を使って、強ボルト対空・EXボルトで弾抜け
・Vトリガーは逆転のために使うのではなく、相手をぼっこぼこにするために使うくらいの気持ちで、とにかくすぐ発動!!
・飛び道具で明らかな待ちの相手には、下手に跳ぶよりもEXボルトをちらつかせてけん制
近い距離ならEXコマ投げも弾無敵
・とにかく、相手キャラのやりたいことをさせないことが大事
・通常あて投げ多用してくる相手には、一瞬ガード→遅らせグラップで両対応
逆に相手が受け身をとらなければ、こちらが起き攻めをする時にも密着して一瞬ガード→遅らせ投げもなかなか強い
・生で飛ぶのは慎重に・弾を盾にして跳ぶなど工夫
・前ステをとにかく意識して活用(前ステ17F・前Vスキル1:21F)
・起き上がりに小技で暴れてクラカンくらうくらいなら、バクステするとけっこういい展開になる場合も
・トレモを使ってこちらが受け身をとって起き攻めをくらうときや、技をガードさせられた時にとっさにバックステップが出せるように練習するのは地味に大事。(豪鬼やザンギその他多くのキャラの痛い連携をかわしたり、空中くらいにして安く終わらせられる)
注:バクステは空中判定なので、投げ無敵・空中くらい
・相手がスタンして、サンダークラップ最大溜め→前強PP→強ボルト(345ダメージ)で倒しきれないとき、
ジャンプ強P→立強P→EXサンダー→追撃(立中K追撃でここまでで276ダメージ)
→ここからの表裏でダメージアップを狙う!!もバクチだがあり
・EXゲージ満タンの時どんどん使う!
・めくりをくらわない!ガードするかVスキル1でくぐる!めくり気味の跳びに対して立中P対空はすかる!!
・起き上がりクラカンをくらわない!
・Vトリ2を対空に使うとけっこうぼったくれる、めくり跳びもとれる
・コマ投げを読んで垂直ジャンプされるなら、打撃と通常投げの択にして、投げシケには立中Pか強ボルトの対空が間に合うので、トレモで手くせつけ!!
・下中Pをガードされたときは、ちょい遅らせ立大Pがほとんどの相手の小技暴れを間合い外からすからせて勝てる(最速で出すと、出かかりが小技に負ける)。そこからEXサンダー→表裏などが有効。
・中段はガードされると-7Fなのでリスクはあるが、わかってない相手に対しては超有効、間合いもつめられる。そこから、投げと打撃の択が強力。上にも書いたが、ヒットで+2F、ある程度の間合いから出せばララの代表的有利状況の「密着で弱ボルトヒット時」と同じ状況がつくれる。
小ネタ
・全く同時フレームで投げと打撃がぶつかった場合、投げが一方的に勝ち
・同時フレームで弱中強、違う強さの通常技打撃がぶつかった場合、強い方の打撃の勝ち
・投げでダウンをとると、相手は後ろ受け身ができない、つまりその場受け身か受け身なしに制限して起き攻めがさらに有利になる
・ジャンプ強Kをだすとジャンプの飛距離が伸びる。昇りで出した方が効果大
壁はしから脱出するときなどに利用
・Vスキル1は姿勢が低くなるので、めくり気味に跳ばれた場合これでくぐると安定
ララはめくられたら落とせないので、めくり跳びが来そうな間合いになったら常に警戒!後ろVスキルや後ろステップなども使って間合い管理!!
・めくりは弱Kか中Kで:弱Kの方がめくり性能は良いが有利フレームが少ない
・コマ投げ後の起き攻め、最速下弱K空振り→サンダー(or 前大p)で、リバサ昇竜すかせる(前強PですかすとEX昇竜などなら着地に立強Pクラカンコンボも狙える)
・投げ択に使うのはコマンド投げより通常投げの方が圧倒的に低リスク。投げシケに対空仕込むのなれないうちは、通常投げをしたときは、投げが成功していようが失敗していようが、立中P連打するクセをつけるくらいでいい。
・小技や中攻撃で固めてからキャンセルサンダーをガードさせると、相手が固めを立ガードしていたか、しゃがみガードしていたかによって間合いが変わるため、有利・不利フレームが大きくかわる(基本的に立ガードされた方が有利が多い、立ガードなら大幅有利なのに、しゃがみガードだと-5Fとかもらうものもあるので注意!!)。
・波動コマンドやコマ投げコマンドの最後の横が入ってなくて出ない人は、すばやく気持ち斜め上まで入力してからボタン!!レバーの上要素を入力してから実際に跳ぶまで猶予が4Fある。
・アーケードコントローラーを使っていて、左右どちらかのコマンド入力が安定しない人は、テレビなどのモニターと、コントローラーを置いている向きがななめになっているのが原因の場合がある。
ほとんどの人は、画面をみて、画面の右が右!画面の左が左!!と思って(感じて)入力しているので、コントローラーの向きがずれていると入力も感覚とずれる。
・CAは「23236」コマンドで出る(これ知ってからCAキャンセルがようやくできるようになりました)
・無線でオンライン対戦をしていて、ラグが気になる人はPS4・5やPCをネットのルーターと有線でつなぐようにするだけで改善する可能性があります。あくまで自分の通信の遅延を少なくするという効果だけなのですが、無線は有線と比べるとどうしても遅延が発生しやすくなるので。
購入するときはCAT7(カテゴリー7)以上のものにしておくと安心。CAT6までのケーブルを買ってしまうと、今主流になりつつある高速通信の5・10ギガ通信に対応していないので、数年後に買い替えることになる可能性大です。
多用する技フレーム
・前ステ:17F
・前Vスキル1:21F
通常技は有利のとれるものだけ、、、
・立弱P:発生3F・ガード+1F
・下弱P:発生4F・ガード+2F
・立弱K:発生4F・ガード+3F
・下中P:発生5F・ガード+2F
・立中P:発生6F・ガード+3F
・Vスキル1中段:ヒット+2・ガード-7 (ヒット時密着になる距離で出すと、ヒット時は実は有名な弱ボルトヒット時と同じ有利状況・Vトリガー1発動時のみ:ヒット+4つまり小技がつながる・ガード-6)
・前強PP一段目止め:ガード-2・二段目:ガード-8
・Vトリ2の無敵は3Fから
・EXボルトは3F目からアーマー
・弱コマ投げ:発生9F
・中・強コマ投げ:発生5F
・EXコマ投げ:発生18F
・ビリビリチョーク:派生してから発生7F
・下中K:発生7F
・下強K:発生9F
・立強K:発生12F
・下強P:発生7F
・立強P:発生8F
・前強P:発生17F
前強Pは17F発生なので、各相手キャラクターのCAのガード時のスキを調べておくと、前強PPタゲコン→強ボルトが間に合う相手にはお手軽おしおき
・前投げ後起き上がり:+15
・後ろ投げ後起き上がり:+16
・ノーマルコマ投げ後:+14
・EXコマ投げ後:+15
・中ボルトからの派生投げ後PKとも:+18
・EXボルトからの派生投げ後PKとも:+19
EXコマ投げの発生が18Fなので、ノーマルコマ投げとボルトからの派生以外の投げは起き攻めに最速で出せばEXコマ投げで3F暴れされても投げれる
(ノーマルコマ投げの時は3F暴れに負け、ボルトからの派生は最速でだすと速すぎて目の前ですかる)
同じような理屈で、前強Pを投げの後の起き攻めに重ねるとボルトからの派生以外は3F暴れ潰しになるので、この択が強力!!
ボルト派生投げ後最速前強PPはすかってスキをさらすので注意!その代わり、ボルト派生の投げからは、前ステ(17F)で密着有利をとれる
まとめ
ララは、発生5Fのコマ投げ、密着有利からの打撃との択、リスクはあるものの、リーチが長くヒットでかなりの有利状況をつくれる中段、わかっていない相手ならまずガードできない表裏、、、
そしてほとんどのダウンを投げでうばうことによって、受け身はその場受け身しか取れない状況にしての起き攻め!
と、択を何重にもかけて、気がついたらスタン!!そしてKO!!という、ツボにはいったらかなり面白いキャラです。
実際、僕も使っていて、他のキャラより圧倒的にパーフェクト勝ちする率が高いですし、大幅に体力負けててもぜんぜんそこからいける!!と思わせてくれます。
その分近づかないと攻め手に欠ける、攻められると無敵技がない、、、
と、状況をコントロールするスキルが求められるかもしれません。
僕も、ようやくゴールドに上がったばかりで、この記事を書いてる段階ではスーパーゴールドの人に対する勝率はまだまだです。
攻略記事を書くほどのうででもないかもしれませんが、入力のシビアなものは省いたので、同じ位のランクの人の役にたてば、、、
スト5CE:特にシルバー〜ゴールド帯の方向け:ララVスキル2がらみのメモ
読んでいただいて、ありがとうございます。
m(_ _)m