ども、しゅうです。
かれこれ5年くらいSIBOに悩まされ、ひどいときには夕食後寝転んでいてガス・ゲップの勢いがひどすぎて、ベッドの上に盛大にリバース、、、
延々出続けるゲップのために、朝の5時くらいまで眠れない、、、
といった状況から、内科で頂いた薬を飲まなくてもほぼゲップがでない、ちょっとだけおならが多いかな??レベルまでに改善した経験を共有していきます。
大丈夫、、、心配しないで、、、高級な健康食品を勧めたり、怪しいツボを売りつけたりはしません。
誰でも近所のスーパーで百円玉2枚で買える、お安いモノでSIBOが改善した体験談です。
前置きはさておき、結論を言ってしまうと、、、
「ミント」です。
特殊な手に入りにくいものではなく、普通にスーパーや雑貨屋さんで手に入る「べパーミント」や「スペアミント」。

ボクは、個人的香りの好みで「スペアミント」をメインで使っています。
左のGABANのペパーミントは、スーパーで簡単に手に入ります。
もくじ
ミントでSIBOが改善??
SIBOにいいと有名なオレガノは??
SIBOについて悩んでいる人が、いろいろ本なんかで治療法や食事療法を調べるとよく出てくるのに、ハーブの「オレガノ」があります。
「オレガノ」は「天然の抗生物質」との別名があるほど、抗菌、殺菌作用が高いらしく、SIBOで小腸で増えすぎた雑菌を殺すのに効果的、、、だそうです。
実際ボクもSIBOについて調べ始めた当初は、オレガノのハーブを買ってきたり、海外からオレガノオイルのサプリを取り寄せたりして試しました。
しかし、、、オレガノはクセが強いんじゃ!!
肉料理なんかにアクセントで使うくらいならいいのですが、毎日頻繁に使うには、味、香りが好きになれず続きませんでした。
結果、SIBOの症状も変わらず。
続ければ効果があるの「かも」ですが、美味しくないものは続かない。
あくまで「スパイス」の一種、、、なんですよね。
サプリのカプセルのオレガノオイルで続けるのは、コストと取り寄せる手間がハードル高い、、、
個人的、味、香りの好みの問題だったので、普通のスパイスのオレガノの味が好きな人はオレガノを試すのもありかもです。
要は小腸の菌を殺菌できればいいのでは??
オレガノで挫折して、その後もなんせ症状が苦しいレベルなので、必死でネットやら本やらでSIBOについて調べる日々は続き、食品もいろいろ試行錯誤を続けました。
ちなみに試行錯誤でミント以外でも効果があった、レジスタントスターチについては過去に記事にしてます↓
で、とにかく、小腸で菌が増えすぎてるのが問題なので、抗生物質の代わりに殺菌効果のあるものがあればいい。(抗生物質は今の日本では医者の処方箋がないと買えません。菌という生き物を死滅させる一種の劇薬なので、しゃあなし)
そういえば、オレガノと同じハーブの「ミント」も抗菌作用あったような、、、
ミネラルウォーターや炭酸水にぶち込んでみた
試しに、近所のスーパーで「ペパーミント」を買ってきて、
ブリタの浄水器で作った水や、炭酸水に入れて飲んでみました。

紅茶に入れてミントティーにしたり、イロイロおしゃれな使い道はあるのでしょうが、めんどくさい!!
ただ、腸の調子を良くしたいだけなんだ!!
ということで、500mlのコップを使っていますが、それに対して3振りくらい入れて、水や炭酸を注ぐだけ。
ロクに混ぜすらしません。
これは、、、ウマい!!、、、というわけではないですが、クセが少なくて普通に飲める。
ちゃんと、ほのかにミントの香りのするミントウォーターになります。
飲んでると、ミントの刻んだ葉が口の中に入ってきますが、気にせず飲み込んでます。
飲み込んだ葉も腸のなかで殺菌してくれると信じて。
お酒の水割りにぶち込んでも
晩酌のときに焼酎の水割りにぶち込んだりもします。
アルコールでミントの成分がより抽出される??ような気がします。(気のせい)
1日3・4杯飲んでる
だいたい朝から昼くらいに2杯くらい飲んで、夜晩酌のときの水割りにもぶち込んで合計一日4杯くらい。
食事の前後に飲んで、腸の中で食べ物を餌にして菌が増えるのを防ぐイメージで使ってます。
1週間くらいで明らかに症状に違いが
全然期待せずに、ミントウォーター飲み始めて1週間くらいした頃、、、
あれ?なんか、症状軽い??の、レベルではなく「明らかに」症状が改善しました。
夕食後も少しゲップが出るくらいで、苦しくなることは全くなくなり。
ゲップが少ないので、寝付きも良くなり、生活リズムも改善。
生活リズムが整うので睡眠の質も改善、自律神経も整い、腸の働きそのものが良くなる。
「確率変動、、、突入!」
そのあとはどんどん好循環に入って、ミントをとり出して数カ月後には、たまーに食べた食品の種類によってゲップが出ることがあるが、食べれなかった玉ねぎやにんにくを食べるのも怖くない。
FODMAPのSIBOに危険な食品を食べたときは、その後にミントウォーターでゲップの予防ができるように。
今では庭でミントの苗を育てて無農薬ミントもゲットしてます。

生活のすべての質が上がる
腸の調子が悪いと、メンタルがやられるので、生活の中のすべての質が悪化します。
一日中活動的に過ごすことができない。
腸の調子が悪くなる原因は、運動不足だったり、自律神経のみだれだったり、睡眠の質の問題だったり、、、本当にいろんな原因が複雑にからみあっていますが、SIBOでゲップがあまりにヒドイときは、苦しすぎてそのすべてがないがしろになる。
まずは「生活の質」の改善以前に、「まともな生活」が送れない。
それが、ミントウォーターで腸の心配をしなくて良くなった結果、いろんなことが好循環に入りました。
ミントの殺菌効果だけでなく、それによってゲップが減り、他の問題だった原因も改善。
どんどん調子が良くなるスパイラルに入れます。
とにかく手軽でコストも低い
過去に記事にしたレジスタントスターチ(特にじゃがいも)も、効果があったのですが、毎日じゃがいもばかり食べるのは料理する手間、栄養バランス、カロリー、、、などなどの面から少し問題がありました。
(じゃがいもについて過去書いた記事は→ ボクのSIBOが劇的に良くなった理由 )
ミントはスーパーで売っている小さな小瓶から始めるのであれば、200円するかしないかのコストで始められます。
もちろん、ボクは医者でも専門家でもなんでもないですし、あくまでボク個人に効果があった体験談ですが、200円でSIBOの苦しみがなくなるなら可能性があるなら、試してみる価値はあるのでは??
ちなみに上に載せたGABANの小ビンひとビンで、ボクの使い方で1週間くらい持ちます。
頻繁に使うなら、詰替え用の大きめの袋で買ったほうがお得です。
小ビン1つが3グラム。下の大きな袋が50グラム入で、種類によって少し値段は違いますが500円くらい↓
どちらでも、ハードルの低い方から試してみてはどうでしょう??
ひとりでも、この記事でSIBOから救われるひとが出ることを願って、、、
ではでは〜